立体地図
山岳用立体地図が寂しげに主を待っている。「たまには山に連れて行け」と悲痛な叫びが聞こえる。
クニャMAPという
K:Karui
N:Non-vinyl chloride
Y:yawarakai
A:Atarashii
だって。
穂高に登った時に買ってきたもの。当時は(たって、何年前だろ?)珍しかった。
劔岳に行った時にも同じようなものがあったのでゲット。
で、2012年の冬。
「新上五島」の立体地図が出た。
MIXさんに買ってきてもらった。
槍・穂高と立山の中に「新上五島」が割って入りました。
ちょっと斬新。
ちょっと注意して裏を見てみたら、なんと販売元は
【販売元】新上五島町観光物産協会
と書いてある。また新上五島の紹介まで。
先日、お世話になった人達の顔が浮かんでくる。特に、かんダーさんはこの立体地図の制作に係わったんだって。
お求めは、新上五島町観光物産協会でどうぞ!
クニャMAPという
K:Karui
N:Non-vinyl chloride
Y:yawarakai
A:Atarashii
だって。
穂高に登った時に買ってきたもの。当時は(たって、何年前だろ?)珍しかった。
劔岳に行った時にも同じようなものがあったのでゲット。
で、2012年の冬。
「新上五島」の立体地図が出た。
MIXさんに買ってきてもらった。

槍・穂高と立山の中に「新上五島」が割って入りました。
ちょっと斬新。
ちょっと注意して裏を見てみたら、なんと販売元は
【販売元】新上五島町観光物産協会
と書いてある。また新上五島の紹介まで。
先日、お世話になった人達の顔が浮かんでくる。特に、かんダーさんはこの立体地図の制作に係わったんだって。
お求めは、新上五島町観光物産協会でどうぞ!
この記事へのコメント
面白いですね。
平面より、イメージが広がりそうです。
お知り合いが作ったとなると、愛着湧きますね。
やはり自分が欲しいと思ったから、細かいところまで
こだわってより正確に作ってもらいました。
上五島に来た思い出と照らし合わせ見てもらえればと
思います。
○さん達でしたら、一番高い番岳とか。
ホームページ見るとアッチコッチのが出ていますね。
初めて行くところとかは参考になりますね。
そ、上五島のかんダーさん、頑張りました!(^^)v
いいものを作りましたね。
できればもう一サイズ上のがあってもいいかもですね。このバージョンが売り切れたら考えましょうか。
○はカシミールで何度もシミュレーションしたから思い入れもひとしおですね。
立体地図、いいですよねー。
さっそく壁に貼り付けましたが、
山だらけの島であることがよくわかりますね。
利尻島も作ってくれたらいいなあ。
上五島の立体地図を見ながらニヤニヤしてるんでしょ?私もそうです。(^^)v
隣村に行くのも山越えですからね。すごい地形ですよね。
利尻にも作るように働きかけてきましょう。