テント乾燥サービス
スノー○ーク社が始めた有料新サービス(※)。本社(燕三条)に濡れたテントを持ち込めば、新しく導入した特注の遠赤乾燥機で乾かして渡してくれるという。きれいに乾くことはもちろん、撥水効果も期待できるみたいですが詳細は公表されていません。ついでにシュラフもOKだとか。待っている時間50分でも出来上がる。料金は3,500円。
(イメージ)
濡れたテントを乾かすのって結構大変ですよね。濡れるときには、フライや銀マットもだいたい濡れるし。我が家でも山の神が気長に干しています。
ところで、どこのメーカーのテント、シュラフでも大丈夫なんだろうか?
※「クリーン乾燥サービス」というらしい。
------
9.70 km 59分48秒 走りました 9.7 km/h (06'09 /km)
体重:56.3kg
体脂肪率:12.0% (+0.5%)
(イメージ)
濡れたテントを乾かすのって結構大変ですよね。濡れるときには、フライや銀マットもだいたい濡れるし。我が家でも山の神が気長に干しています。
ところで、どこのメーカーのテント、シュラフでも大丈夫なんだろうか?
※「クリーン乾燥サービス」というらしい。

9.70 km 59分48秒 走りました 9.7 km/h (06'09 /km)
体重:56.3kg
体脂肪率:12.0% (+0.5%)
この記事へのコメント
料金からすると他メーカーでも大丈夫そうですけど、
新潟まで持っていく人って、まさかいないですよね。
山の帰りに寄るにしても、燕三条は遠い…。
郵送でもOKのようです。
やっぱ、近くの人じゃないと不便ですよね。
特注の遠赤乾燥機、これはテントとかシュラフを売るためのサービスだと思います。それにしても遠いね。
確かに、テントを売るためのサービスでしょう。
なんでも、東京でも受付はするみたいですけど。
それにしても、ほりさんの地元はやりますねぇ。
多分テントは一生持たないと思いますけど。
しょっちゅうテント担いで山に行く人、干す場所がない人には便利なサービスですね。