映画「岳」ロードショーおあずけ
公開日に観に行こうと構えていたら突然の来客。(T_T)
山好きのみなさんならきっと島崎山歩に会いに行っているだろうな。
しょうがなくデスクトップの背景でも見てようっと。
コミック版がいつの間にか揃っている。最新の14巻、家人のほうがいち早く読んでしまったようだ。ガク!
映画ノベライズ版は図書館に予約しているがまだ待順が2番なので読んでいない。
漫画なんて、と思う人はこちらで試し読みでもしてください。
ということで、映画「岳」鑑賞は明日以降に延期決定!
--------
「岳」以外にも自宅には山のコミックが積んである。○はまだ読んでないのがある。
■孤高の人
新田次郎のの小説と同名の作品。モデルは多分「加藤文太郎」なのだが、内容はかなり異質な感じ。暗いイメージだが山への接しかたは「岳」とは全く反対。
■山靴よ疾走れ
(出版社/著者からの内容紹介)
剱岳の単独登山中に遭難してしまった医大生・鹿賀晶は新人の女性山岳警備隊員・嘉門ハルカに救出される。三年後、晶は医者の道を捨て、自らも山岳警備隊員になるが、その配属初日、命の恩人、ハルカ遭難の急報を聞き…!!
■氷壁の達人
名登山家・故小西政継氏を描いた漫画。百均のダイソーから集約版として出版されたらしい。
山好きのみなさんならきっと島崎山歩に会いに行っているだろうな。
しょうがなくデスクトップの背景でも見てようっと。
コミック版がいつの間にか揃っている。最新の14巻、家人のほうがいち早く読んでしまったようだ。ガク!
映画ノベライズ版は図書館に予約しているがまだ待順が2番なので読んでいない。
漫画なんて、と思う人はこちらで試し読みでもしてください。
ということで、映画「岳」鑑賞は明日以降に延期決定!

「岳」以外にも自宅には山のコミックが積んである。○はまだ読んでないのがある。
■孤高の人
新田次郎のの小説と同名の作品。モデルは多分「加藤文太郎」なのだが、内容はかなり異質な感じ。暗いイメージだが山への接しかたは「岳」とは全く反対。
■山靴よ疾走れ
(出版社/著者からの内容紹介)
剱岳の単独登山中に遭難してしまった医大生・鹿賀晶は新人の女性山岳警備隊員・嘉門ハルカに救出される。三年後、晶は医者の道を捨て、自らも山岳警備隊員になるが、その配属初日、命の恩人、ハルカ遭難の急報を聞き…!!
■氷壁の達人
名登山家・故小西政継氏を描いた漫画。百均のダイソーから集約版として出版されたらしい。
この記事へのコメント
『岳』の他に沢山の山のコミック版があったんですね。
知りませんでした。今度探して読んでみよっかな!
『岳』は、今日の朝日新聞のbeに特集されていました。
作者紹介とかいろいろ。
「失敗してもいいよね」ってことなんだって、いい言葉ですね。
「良く頑張った」っていうのも、いいなあって思いました。
レンはすぐにカリカリしちゃうので、心に留めておこうと思います。
彼女、可愛いね♪
『岳』もじつは読んだことがないのですが、
加藤文太郎や小西政継さんの漫画もあるのですね。
高校の頃、加藤文太郎の『単独行』をむさぼるように読みました。
山に関するコミック誌。もっともっとあるようです。
床屋さんの待ち行列なんかで読むには最適かもです。
Be読みました。
異色の漫画家ですね。最初の頃、絵はうまくないけど中身はすばらしい、と評価していたんですが、理由がわかりました。
○も「よく頑張った」って言うようになりました。とくにマラソンの時。
新人女性救急隊員として成長していく姿が楽しみです。
「岳」は小説では出ていないはずなので漫画で読むしかありませんが、普段漫画を読まない○がはまりましたので、お勧めです。
加藤文太郎とか、小西政継とかの本はやっぱり漫画より本のほうが中身が濃いです。
はっきりしていますね。
本はあまり読みませんので分かりませんが「岳」の名前だけは知っています。
一番大事な「仕事をしている」ってのがないみたいですけど。(笑)
はい、映画「岳」をたった今、見てきました。
行く前に漫画を第10巻まで読んでいったので、単純でしたが、雪山の美しさには感動しました。
ペーソスのおじさん、主人公か。これもいいな。
もっと見たかったけど、あとは買うか、映画に行くかだな。
映画を見に行きます。
孤高の人、借りて読んでます。なんか、重ーい感じですよね^^;
漫画買うと軽く1万円行きますよ。
映画は1,000円で十分に感動を味わえます。
さぁ、どっちにするか?
○のお勧めですから、素直に受け入れてください。
そ、映画のシーンと同じ展開のようです。(まだ読んでない)
孤高の人、最初の何冊かは、「何?この漫画、人、、?」みたいな暗くて、重~い世界です。三歩と反対でしょ?